オンラインプログラミングスクール
おすすめのプログラミングスクールを10社紹介!
プログラミングを学ぶ上で最も重視するポイントは?
オンラインプログラミングスクール選びのポイント
当サイトで紹介する企業一覧
オンラインプログラミングスクール10選!

TECH CAMPは「人生を変えるエンジニアスクール」をコンセプトにしており、スキルや知識を身に付けるサポートだけでなく、転職のサポートにも力を入れているスクールです。
エンジニアへの転職はもちろん、Webデザイナーへの転職のサポートも同程度にしっかりしているため、Webデザイナーになりたい人は利用を検討することをおすすめします。
転職サポートも万全!Webデザイナーを目指している人におすすめ!
TECH CAMP(株式会社div)の基本情報
強み | 転職サポートが充実している |
スクール所在地 | ■テックキャンプ名古屋栄校 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル3F ■テックキャンプなんばスカイオ校 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 なんばスカイオ15階 ■テックキャンプ天神校 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11 天神ショッパーズ福岡7F |
授業形式 | オンライン・教室 |
コース・講座 | ・Webサービス開発 ・オリジナルサービス開発 ・AI(人工知能) ・デザイン ・テックキャンプエンジニア転職 |
開講時間 | 教室利用 平日16-22時、土日祝日13-19時 |
入会金 | 19万8,000円 |
料金 | 1万9,800円/月 |
分割払い | 可能 |
転職サポート | ライフコーチ、キャリアアドバイザーのサポートあり。 |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
言語、スキル | HTML、CSS、JavaScript、GitHubなど |
お問合わせ | 専用フォームから |
会社概要 | 株式会社div 〒150-0044 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階 |
コース内容や料金プランについて
学習場所 | 教室とオンラインの両方 |
講師 | 教育専門のメンター技術試験・ホスピタリティ試験合格者 |
トレーナー | ◎対面サポート+成長を促すライフコーチ面談 |
質問回数 | ◎オンラインで無制限 |
同じ料金で学べる内容 | 学び放題 ※Webプログラミング、DXプログラミング、AI(人工知能)、Webデザイン、オリジナルアプリ開発など |
オリジナルサービス開発支援 | ◯ |
料金 | 26万1,360円 (税込)/3ヶ月 |
TECH CAMP(株式会社div)の口コミや評判

TechCampは文字の説明がビビるくらいわかりにくいけど、動画の説明がビビるくらいわかりやすい。

テックキャンプでプログラミングを学んで感じたのはプログラミングスキルがあるというだけでお金を稼ぐことに対する安心感が生まれるという事。 たった1ヶ月と短い期間だったけど、時間とお金を注ぎ込むだけの価値は充分にあったと思う。 その経験がなければ思い切った人生設計は出来なかった。

TECH ACADEMYは「オンラインブートキャンプ」という、短期間で集中してプログラミングやアプリ開発について学べるプログラムが存在するオンラインスクールです。
ブートキャンプでは週に2回徹底したメンタリングをしてもらえるため、一人ではなかなか学習が続かないという人でも安心して取り組むことができます。
短期集中でプログラミングやアプリ開発について学べる!一人で学習するのが苦手な人におすすめ!
TECH ACADEMY(キラメックス株式会社)の基本情報
強み | 「オンラインブートキャンプ」によって短期間でスキルと知識を身に着けられる |
授業形式 | オンライン完結 |
コース・講座 | ・プログラミング…Webアプリケーションコース、PHP/Laravelコース、Javaコース
・デザイン…Webデザインコース、UI/UXデザインコース
・マネジメント…Webディレクションコース、Webマーケティングコース ・オフィス…Excel2013コース ・トレーニング…HTML/CSSトレーニング、Bootstrapトレーニング など |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | なし |
料金 | 2万750円/月~ |
分割払い | 可能 |
転職サポート | 転職保証コースあり(1万3,659円/月~)。 |
無料体験 | 無料体験あり |
言語、スキル | HTML、CSS、JavaScriptなど 各種コースで別れる |
お問合わせ | 専用フォームから |
会社概要 | キラメックス株式会社 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
コース内容や料金プランについて
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
料金 | 社会人17万4,900円(税込) 学生16万3,900円(税込) |
社会人22万9,900円(税込) 学生19万6,900円(税込) |
社会人28万4,900円(税込) 学生22万9,900円(税込) |
社会人33万9,900円(税込) 学生26万2,900円(税込) |
受講期間 | 開始6月14日 (月) 終了7月11日 (日) |
開始6月14日 (月) 終了8月8日 (日) |
開始6月14日 (月) 終了9月5日 (日) |
開始6月14日 (月) 終了10月3日 (日) |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安(1週間) | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
TECH ACADEMY(キラメックス株式会社)の口コミや評判

メリット ・質問回答レス早い ・メンターが親切、丁寧 ・基礎からwebサービス作れる ・就職サポート充実 デメリット ・目標時間は参考にならない ・終盤は質問しないと難しい 終盤サービスつくるとこは難しいです。なので、初学者はまず無料学習ツールからがおすすめ。

はじめてチャットサポートを使用しました。 メンターの方が回答だけでなく、参考になるサイトを教えてくれたのはありがたかったです。 仕事とはいえ『教えてくれる』ことには感謝です。 ただ、情報クレクレマンにはならないように自分で解決できるように努力はします。 #テックアカデミー

オンライン学習サービスPyQは、プログラムを書いて実際に動かしながら学ぶことができる点が大きな特徴です。また提供会社は長い間Python言語を主言語としてWebサービスや機械学習システムなどを開発してきた実績を持っています。
時間や場所を問わず学習をスタートさせる事ができ、さらに1,000問以上の問題を体験することが出来るので、未経験でもPythonの基礎を90日で理解することが可能でしょう。
短期集中でプログラミングやアプリ開発について学べる!とにかく早く技術を習得したい方におすすめ!
PyQ(株式会社ビープラウド)の基本情報
強み | 1,000問以上の問題を体験することで、未経験でもPythonの基礎を90日で理解可能 |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・個人ライトプラン ・個人スタンダードプラン |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | 3万円 |
料金 | 個人スタンダードプラン 8,130円/月(税込) |
分割払い | 不可 |
転職サポート | なし |
無料体験 | なし |
言語、スキル | Python、HTML、SQL、ORMなど |
お問合わせ | 問い合わせ:専用フォームから 申し込み:アカウントの登録・プランの購入 |
会社概要 | 株式会社ビープラウド 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7 野村不動産南新宿ビル4F |
コース内容や料金プランについて
※個人コースの料金ライトプラン | 個人スタンダードプラン | |
料金 | 3,040円(税込)/月 | 8,130円(税込)/月 |
PyQに投稿された過去質問の閲覧 | ✕ | 〇 |
プロによる質問への回答 | ✕ | 〇 |
PyQ(株式会社ビープラウド)の口コミや評判

久しぶりに「PyQ」を使ってみたんですが、プログラミングの土台を固めるには最高だなと感じました。 特にオブジェクト指向やDjango中級の内容が、半年くらいPythonを勉強して書きなれた頃に一読すると「なぜ、この様にコードを書くのか?」が手に取る様に理解できると思います。 ぜひご参考に。
引用元:https://twitter.com/digisaku710/status/1236961106276446208

PyQは写経した後に自分でコード書く作業とかあったり、すごいコンテンツ量で、スクレイピングやDjangoやデータ分析などと色々な分野のクエストもあって、技術書とか買う前に、2ヶ月くらい文法とさらに深い分野やったらすごい勉強になると思う。ライブラリの扱いとかも上手くなるし。 #PyQ

CodeCampは、コードキャンプ株式会社が提供するオンライン完結型のプログラミング学習サービスです。200人以上の在籍講師、経験豊富な現役エンジニアによる個人レッスンを、毎日場所を問わず受けられるのが特徴です。
また受講者数も3万人を突破しているほか、レッスン満足度も96.6%とかなり高くなっているため、効率的で現場に強い知識を学べるサービスだと言えるでしょう。
オンライン完結型のプログラミング学習サービス!効率的で現場に強い知識を学びたい方におすすめ!
Code Camp(コードキャンプ株式会社)の基本情報
強み | 在籍講師数は200人以上。経験豊富な現役エンジニアによる個人レッスンを毎日受けられる |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・Webマスターコース ・デザインマスターコース ・Rubyマスターコース ・Javaマスターコース ・アプリマスターコース ・Pythonデータサイエンスコース ・WordPressコース 【自分だけのカスタマイズコースをつくる】 ・プレミアムコース ・プレミアムプラスコース(受け放題) |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | 3万円 |
料金 | 【6か月プラン】 ・マスターコース…29万8,000円 ・プレミアムコース…39万8,000円 ・プレミアムプラスコース…69万8,000円 など |
分割払い | 可能 |
転職サポート | CodeCampGate |
無料体験 | 無料体験レッスンあり |
言語、スキル | Ruby、PHP、Java、HTML、CSS、JavaScript、Swiftなど |
お問合わせ | 専用フォーム |
会社概要 | コードキャンプ株式会社 東京都品川区大崎2丁目1-1ThinkPark Tower |
コース内容や料金プランについて
※Pythonデータサイエンスコースの料金料金 | 16万5,000円(税込)/2ヶ月 |
入学金 | 3万3,000円(税込) |
レッスン回数 | 20回 |
Code Camp(コードキャンプ株式会社)の口コミや評判

講師は先生という感じではなく、気軽に話せるエンジニアの方なのでとても質問しやすかったです。どんな質問をしてもしっかりとわかるまで教えてくれたので、知識や経験はとても豊富なエンジニアが講師を担当していると思います。終了時には、自分でWordPressを使ってWebサイトを立ち上げて運営できるようになりました。15万は、他の講座に比べては安いと思います。7時~23時までいつでもレッスンが受けられてよかったのですが、希望する講師は夜の時間帯しか可能ではなかったので、ぐずる子供を夫に任せるのに苦労しました。もっと講師が選びやすいといいなと思いました。
引用元:https://coeteco.jp/brand/codecamp/adult_reviews/PYRYQGMBJF

自分のスケジュールに合わせて受講時間を決められるのは大変ありがたい。これが受講の決め手となりました。 講師の方達の話し方が上手で、内容がすんなりとはいってきます。質問にも懇切丁寧に答えてくれます。ただ予約制で融通が利かないのは難点です。 料金はレッスン内容と照らし合わせると納得のいくものであり、コスパは良いと感じます。
引用元:https://coeteco.jp/brand/codecamp/adult_reviews/993SB9AYBN

キカガクは動画学習プラットフォームという形を採っているオンラインプログラミンスクールで、これまでに4万5,000人以上の受講者から利用されています。「教育のプロ集団」を自称する優れた講師陣が揃っており、講義の質がとても高いという点が強みです。
また、日本マイクロソフト株式会社と共同開発したコンテンツが使用されているなど、学習用コンテンツの実用性が高いというのも魅力的な部分となっています。
「教育のプロ集団」を自称する優れた講師陣が勢ぞろい!講義の質の高さを求める方におすすめ!
キカガク(株式会社キカガク)の基本情報
強み | キカガクは教育のプロ集団なので、講義の質がとても高い |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・AI人材育成成長期コース ・ディープラーニングハンズオンセミナー |
いつでも受講可能 | |
入会金 | なし |
料金 | ・AI人材育成成長期コース…72万円 ・ディープラーニングハンズオンセミナー…15万円 |
分割払い | 可能 |
転職サポート | なし |
無料体験 | 無料オンライン説明会あり |
言語、スキル | Python, JavaScriptなど |
お問合わせ | 専用フォームから |
会社概要 | 株式会社キカガク 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21 ポローニア秋葉原301号室 |
コース内容や料金プランについて
料金 | 79万2,000円(税込) |
サポート体制 | チャット質問し放題・個別メンタリング |
転職支援 | IT 業界専門の担当者へ紹介 |
視聴期間 | 無期限 |
キカガク(株式会社キカガク)の口コミや評判

キカガクさんの長期コース始まりました〜。コロナでオンライン講義でしたが快適でした! ・質問、エラーはサポーターの方がSlackで即回答(授業の邪魔にならないから安心) ・講義動画もシェアされ復習しやすい ・家で受講なのでかなりリラックス、意外と疲れない 最後の質問タイムも超丁寧で感謝^^

キカガクさんの認定クリエイターというサービスは、学生の方であれば無料で学びながら収入も得られる様です。(社会人であれば数十万円程度の受講料が必要との事です) 学生の時にわりとお金なかった僕からすると、こんなサービスはなんぼあってもええですからね。 学生の方は要チェックかと思います。

Udemyは、株式会社ベネッセコーポレーションが販売窓口となって提供する、世界最大13万ものコースから選べる完全オンデマンド方式のプログラミングが特徴のスクールです。毎月新コースが登場するほか、プレビューを視聴することができるのも大きな魅力でしょう。
また、どこからでもアカウントにログインすることが出来るので、好きな時に好きな場所で学びたいことを習得したい方におすすめです。
完全オンデマンド方式のプログラミングスクール!好きな時に好きな場所で学びたい方におすすめ!
Udemy(株式会社ベネッセコーポレーション)の基本情報
強み | 好きな時に好きな場所でアカウントにログイン可能!いつでも学びたいことを学習できる |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・Python ・Excel ・ウェブ開発 ・JavaScript ・データサイエンス ・AWS認定資格 ・デッサン |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | ※講師やコースによる |
料金 | ※講師やコースによる |
分割払い | 不可 |
転職サポート | なし |
無料体験 | なし |
言語、スキル | Python, JavaScriptなど |
お問合わせ | 問い合わせ:不明 申し込み:受けたいコースをカートに入れる(購入) |
会社概要 | 株式会社ベネッセコーポレーション(Udemy 販売窓口) 〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17 ※日本におけるUdemyの事業パートナーとしてベネッセが提携している |
コース内容や料金プランについて
料金 | 講座選択性 |
料金例 | ITトレンド丸わかり ~デジタルトランスフォーメーション時代の必須知識~ 1万2,000円 |
Udemy(株式会社ベネッセコーポレーション)の口コミや評判

最近UdemyでPython学習してるんだけど、いいですねUdemy。 頻繁にセールやってて、90% Off とか破格の値段で受講できるから怪しいイメージあったけど、受講してみたらちゃんとしてる。 講師の方も「実務ではこう書くことが多いです」とか言ってくれるので助かる。

動画制作とかプログラミングを学習する上でUdemyは神だなと。 プログラミングってYouTube/Progate/ドットインストールとかで無料である程度学べるけど、個人的にはUdemyで1000円ちょい払った方が効率的に学べる。 講座にもよるけど専門家が教えている分、無駄がない。

progateのサービスは全世界で利用されており、小学生から教員まで幅広い人がprogateを活用してプログラミングのスキルを身に付けています。教材がイラスト中心のスライド形式になっているので分かりやすいため、かなり初心者向けのサービスだといえるでしょう。
加えて、progateはアプリのリリースも行っています。基礎的な部分はアプリで学べるというのもprogateならではの特徴です。
イラスト中心でスライド形式だからわかりやすい!小学生から教員まで幅広く利用されているので超初心者の方にもおすすめ!
progate(株式会社Progate)の基本情報
強み | アプリで直感的に学ぶことができる |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・Web開発パス(Node.js) ・Web開発パス(Ruby on Rails) ・HTML&CSS ・Javascript ・jQuery ・Ruby など |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | なし |
料金 | プラス会員…980円/月など |
分割払い | 不可 |
転職サポート | なし |
無料体験 | なし |
言語、スキル | Ruby、JavaScript、PHP、Python、Javaなど |
お問合わせ | 専用フォームから |
会社概要 | 株式会社Progate 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル 9階 |
コース内容や料金プランについて
無料会員 | プラス会員 | |
料金 | 0円 | 1,078円(税込)/月 |
サポート | 特になし | 特になし |
progate(株式会社Progate)の口コミや評判

時間はだいたい1レッスン30分ぐらいで終る。レベルとかグラフとか出されるとめちゃくちゃやる気になった!全体的によくできてて、プロゲート作った人まじですごいと思ったレベル。 3000円以上する入門書を買うよりはよっぽど効率いいし、マシ!無料会員ではすぐに物足りなくなった。どんどんコース追加していってほしい。

最初に用意された、そのコースの内容を説明したスライドを見て、プログラミングの知識を得た後、演習で実際に問題を解いて学習する形式になっていました。スライドはかわいいイラストなどが使われていて、文字ばかりで説明されていたら苦痛を感じる自分には非常に良かったです。演習で詰まったとしてもスライドを何度も見直す事ができるので私みたいな超初心者も安心でした。また、スライドの検索機能もついているのでわからなくなったところをすぐに復習することができました。問題を解くほど自分のレベルが上がっていくゲームのような要素もあるのでけっこう楽しかったです。勉強というよりはゲームをやってる感覚に近かったかな?

POTEPAN CAMPは、株式会社ポテパンが提供するオンラインプログラミング学習サービスで、Webエンジニアを多数排出している実績のあるスクールです。実践的な課題とレビューによって、実際に現場で使えるプログラミングスキルを身につけることができるでしょう。
また、卒業生の多くは上場企業からスタートアップまで幅広い開発企業への転職、就職に成功しており、Webエンジニアとして活躍しています。
Webエンジニアを多数排出している実績のあるスクール!現場で使えるプログラミングスキルを身につけたい方におすすめ!
POTEPAN CAMP(株式会社ポテパン)の基本情報
強み | 実践的な課題とレビューに力を入れているため、実際に現場で使えるプログラミングスキルを習得可能 |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・Webアプリケーションコース ・Railsキャリアコース |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | なし |
料金 | ・Webアプリケーションコース…20万円(税別) ・Railsキャリアコース…40万円(税別) |
分割払い | 不可 |
転職サポート | 別サービスで「ポテパンキャリア」あり |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
言語、スキル | HTML、CSS、JavaScript、JavaScriptなど |
お問合わせ | ・問い合わせ…不明 ・申し込み方法…カウンセリング専用フォーム |
会社概要 | 株式会社ポテパン 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル7階 |
コース内容や料金プランについて
Webアプリケーションコース | Railsキャリアコース | |
料金 | 22万円(税込) | 44万円(税込) |
期間 | 2ヶ月 | 5か月 |
サポート | チャットサポート | チャットサポート |
POTEPAN CAMP(株式会社ポテパン)の口コミや評判

今日はポテパンキャンプのレビュー会最終日だった。 3ヶ月間の学習コースだったが、本当に楽しい3ヶ月だった。 講師の方々の質は最高で、また、レビューもありえないほど丁寧なものだった。 忙しい時間の合間を縫って回答して頂いていることを思うと本当に感謝しかない。 おすすめです。

自分は一瞬だけポテパンキャンプっていうスクールに通ってた時期があって、そのときに教材と課題見たけど、今思い直せばかなり良い感じの教材だった railsチュートリアルをクリアできるくらいじゃないと厳しいけど、そこからさらにステップアップして、転職先を探したい人におすすめだと思う

侍エンジニアは株式会社SAMURAIが提供する、日本初のマンツーマンレッスン専門プログラミングスクールです。プログラミングを一人ひとりに合わせて行うことで、挫折せずにしっかりと習得に導くという明確な狙いを持っているのが特徴です。
また、目的に合わせて選べる6つのコースが用意されているので、誰でも自分にピッタリの学び方やサービスを選択することができるでしょう。
日本初のマンツーマンレッスン専門プログラミングスクール!自分にピッタリの学び方やサービスを求める方におすすめ!
侍エンジニア塾(株式会社侍)の基本情報
強み | Webデザインをはじめさまざまなコースを用意しており、多種多様なニーズに応えられる |
授業形式 | オンライン |
コース・講座 | ・デビューコース ・エキスパートコース ・AIコース ・転職コース ・Webデザインコース ・フリーランスコース |
開講時間 | 8:00~22:00 |
入会金 | なし |
料金 | ・デビューコース…3,333円~/月 ・エキスパートコース…1万6,667円~/月 ・AIコース…2万2,917円~/月 ・転職コース…7万円~ ※転職成功で実質完全無料 ・Webデザインコース…3,333円~/月 ・フリーランスコース…2万3,725円~/月 |
分割払い | 可能 |
転職サポート | キャリアサポートあり |
無料体験 | 無料体験レッスンあり |
言語、スキル | Python、Ruby、React.js、PHP、Javaなど |
お問合わせ | 電話・LINE・チャット・専用フォーム |
会社概要 | 株式会社侍 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂4F |
コース内容や料金プランについて
料金 | 月額3,278円(税込) |
質問可否 | 可 |
教材数 | 28教材 |
質問回答時間 | 平均30分以内 |
マンツーマンレッスン | 対応 |
侍エンジニア塾(株式会社侍)の口コミや評判

侍エンジニア塾のサービスを利用してプログラミングの勉強をした経験がありますが、優秀な専門家の方々が丁寧かつ親切に対応しつつ、こちらの要望に応じたカリキュラムを作ってくれたり、参考になる資料とかを作成してくれるので安心してプログラミングの勉強をでき、わからないところがあれば専門家の方がしっかりと教えてくれるので助かっていたことを覚えております。 対応可能なプログラミングの種類も多く、初心者から上級者の方まで施設内で勉強しているので互いに情報交換をしたり、助け合いながらプログラミングの勉強ができるので嬉しいところであります。 転職・就職支援とかもあったりするため、プログラミングを勉強しながら仕事先とかの斡旋とかもしてもらうこともできるので、ほんとにいいところであったなと感じています。侍エンジニア塾を利用したおかげもあり、無事に転職することができ、今は安定した生活をしていたりしていて、感謝の気持ちでいっぱいです。

侍エンジニア塾のここがいい ・オーダーメイドカリキュラム オーダーメイドカリキュラムを採用しているので、生徒の目標に合った無駄のないカリキュラム作成が可能に! Tech Academy のように受講生全員が同じカリキュラムを受けると、目標に遠回りする可能性も出てきます。
引用元:https://twitter.com/curry3333333/status/1077529654699843585

Aidemy Premium Planは、会員数10万人以上という日本最大のAI学習プラットフォームによる、Python特化型のプログラミングスクールです。チューターのサポートが手厚いので、未経験者でも安心して取り組めるようになっています。
また、厚生労働省指定の給付金制度を利用できる数少ないオンラインプログラムだというのも大きな特徴です。未経験者や、学習するための費用をなるべく抑えたいという人に向いています。
▼給付金対象や条件の確認はこちらから
https://www.meti.go.jp/
https://www.mhlw.go.jp/
日本最大の会員数を誇るAI学習プラットフォーム!サポートもバッチリで初心者にもおすすめ!
バーチャル学習室が新設!同じ目標を持つ仲間と一緒に学習ができ る!
Aidemy Premium Plan(株式会社アイデミー)の基本情報
強み | Python特化型のプログラミングスクールで、サポートが手厚く、給付金制度の利用も可能 |
授業形式 | 完全オンライン |
コース・講座 | ・AIアプリ開発コース ・データ分析コース ・自然言語処理コース ・AIマーケティングコース |
開講時間 | いつでも受講可能 |
入会金 | なし |
料金 | 1万4,666円(税込)/月~ ※プランの期間によって変動あり |
分割払い | 可能 ※6~36回払い |
転職サポート | キャリアコンサルタントに相談可。 教材選定やメンタリングでサポートあり。 |
無料体験 | 無料オンライン相談あり |
言語、スキル | Python、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、ChartJS、Heroku、GitHub、Flaskなど |
お問合わせ | 専用フォームから |
会社概要 | 株式会社アイデミー 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-1-16 山甚ビル3F |
コース内容や料金プランについて
3ヶ月 | 6ヶ月 | 9か月 | |
料金 | 52万8,000円(税込) | 85万8,000円(税込) | 107万8,000円(税込) |
最大メンタリング回数 | 24回 | 48回 | 72回 |
初心者の目安時間週 | 14~23時間 | 9~16時間 | - |
エンジニアの目安時間週 | 7~11.5時間 | 4.5~8時間 | - |
講座紹介 | 選び放題システムの対象講座はAIアプリ開発講座、自然言語処理講座、データ分析講座、AIマーケティング講座、実践データサイエンス講座、クラウドAI開発講座※上記費用で講座選び放題 |
Aidemy Premium Plan(株式会社アイデミー)の口コミや評判

転職で必要な実務レベルのスキルはもちろん身に付きましたが、私にとってAIの関連の本が最後まで読めるようになったことがとても大きい成果です!受講前は、途中で挫折していましたので大きな成長です。それからデータ分析のポイントがかなり的確にわかるようになりました。

理解できないところをチャットで質問するとすぐに返信がきて、課題を整理できてとても助かりました。独学だと挫折していたと思います。
こちらが欲しかった知識と技能をしっかり得ることが出来たから
非常に満足している/53歳男性
一人で学習するより、先生からしっかり教えてもらった方が習得が早いと思う。
やや満足している/45歳男性
わからないことは直接聞くことができるので、理解が早かった
やや満足している/35歳女性
先生からみっちりと学べたから。独学では絶対に挫折していたはず
やや満足している/69歳男性
実際にプログラミングでき、複雑なアプリを開発できた
やや満足している/35歳女性
知識が身につき仕事にいかせたから